TOMIX113系1500番台横須賀色をいじる。2

と、いうわけで作業を開始します。

まずは室内灯の取り付けから。

f:id:loderunner:20190511202010j:image

113系は以前このブログで部品付けをした10系座席車と同じ構造になっているので

f:id:loderunner:20190511202345j:image

取り付けは非常に楽です。

f:id:loderunner:20190511204433j:image

f:id:loderunner:20190511204524j:image

サロ124は、

f:id:loderunner:20190511222758j:image

車体をほぼバラして取り付けます。

f:id:loderunner:20190511222949j:image

取り付け用スナップとか

f:id:loderunner:20190511223234j:image

取り付け用のパーツがあるので

f:id:loderunner:20190511230412j:image

比較的楽に取り付け出来ます。

f:id:loderunner:20190511230829j:image

室内灯、取り付け完了です。

f:id:loderunner:20190511230953j:image

次に手摺やジャンパ栓などの部品を付けていきますが、その前にちょっと一手間。

TOMIXパンタグラフですが、プラと金属のハイブリッドでしかも無塗装。

f:id:loderunner:20190511231123j:image

如何にもな感じなので、中性洗剤で脱脂処理して

f:id:loderunner:20190512132933j:image

これで

f:id:loderunner:20190507021111j:image

下地処理をして

f:id:loderunner:20190512134725j:image

これを塗っていきます。

f:id:loderunner:20190512140440j:image

塗り終わったら

f:id:loderunner:20190512141558j:image

シューに銅色を塗って、

f:id:loderunner:20190512155558j:image

保護用のクリアを塗って完了です。

f:id:loderunner:20190512170034j:image

人によっては真鍮製の高価なパンタグラフに変える方もいる様ですが、この一手間だけでも印象が変わりますし、不用意に破損させてしまっても安価に交換できます。

私的にはこれでOKかなと。

ただ、屋上配管や屋上手摺などを別パーツ化して細密化するならば、線の細い真鍮製の方がより効果的に見えると思います。

次に部品の取り付けをしていきます。

続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村