2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ホビーモデル トラ55000を組み立てる。5

いよいよ明日で平成も終わりです。私的には淡々と日々が過ぎて行ってるのであまりピンときませんが、明日になったらテレビを観ながら「ああ、こんな事もあったっけ。」なんて感慨にふけてしまうのかもしれませんね。 さてさて塗装作業に入ります。 まずは洗…

ホビーモデル トラ55000を組み立てる。4

早いもので平成もあと数日。いろんなことがありました.......。 令和はどういう時代になるんでしょう。 なかなか進まなくてすみません。相変わらずの牛歩です。(汗) それでは下まわりを組み立てていきます。 まずは車軸受けを取り付けます。 この突起に軸…

ホビーモデル トラ55000を組み立てる。3

ちょっといろいろありまして、牛歩の歩みにますます拍車がかかってます(汗) それでは手摺類を取り付けていきます。 使うのは瞬間接着剤です。 作った手摺を差し込んで行き、接着剤を調色皿に出して爪楊枝の先に付けて下準備で開けた穴に流し込んでいきます…

ホビーモデル トラ55000を組み立てる。2

さて、組み立て開始です。 前にもお話ししましたが、金型の空気抜きの穴の跡とパーティングラインが非常に多いので ヤスリとカッターである程度消していきます。 次に手摺を作る為に真鍮線を曲げていくのですが、組み立て図には寸法が記載されていません。 …

ホビーモデル トラ55000を組み立てる。1

暖かい日が続きますね。過ごしやすくて助かります。 ワイドショーで言ってましたが、明日は平成最後の満月だとか。最近巷では「平成最後」ってキーワードが好きですね。 さてさていじって行きましょう。今回はプラ貨車製作第2弾、ホビーモデルのトラ55000で…

エンドウ ワム70000 を組み立てる。6

今日も暖かい1日でしたね。上着も着ないで外出出来るくらいでした。 しばらく天気が良さそうなので、冬の間フクピカだけで済ませていた我が愛車の洗車でもしようかな? さてさて仕上げです。 ブレーキテコと手摺を白く塗装していきます。 使用するのはグリー…

エンドウ ワム70000 を組み立てる。5

未明に雨が降りましたが、朝からよく晴れたいい天気になりましたね。出歩くには最高の天気でした。 さてさて続きです。 塗装が完了しましたのでインレタ類を貼っていきます。 4両あるので2両は急行便仕様にします。 インレタを貼り終わりましたので保護のク…

エンドウ ワム70000 を組み立てる。4

今日ははっきりしない天気ですね。雨が降るかも?という事でしたが降る気配が無いですね。 午前中、用事があって友人のところに行き、昼飯を食べにステーキとハンバーグをメインにしているチェーン店に行ってきました。我々が入店した時はそんなに混んでいな…

エンドウ ワム70000を組み立てる。3

上まわりの接着剤が乾くまでに下まわりを組み立てます。 車軸受けと台枠はランナーから切り離しゲート処理をして、ブレーキ関係のパーツはランナーにつけた状態で中性洗剤で洗浄してあります。 組み立ては、 説明書通りに組み立てていけば 極めて簡単です。…

エンドウ ワム70000を組み立てる。2

昨日とは一転、いい天気になりましたがすごい風で。JRも首都圏は朝から人身事故や架線に傘が引っかかるなどして大変でしたね。通勤で使われてる人は大変だったと思います。 では上まわりから作業を始めます。 ランナーから切り離しました。 写真で見ると実車…

エンドウ ワム70000を組み立てる。1

いやー今日は寒いですねー。青梅とか軽井沢とかは雪が積もっているそうで。そちらの方は大変かと思います。週末からはまた平年並みに戻るみたいですね。 さて、今回からエンドウのプラキット、ワム70000を組み立てていきます。 箱が傷んでいるのはそれだけ放…

日本精密模型マニ60をいじる。4

今年の桜は見頃が長く、楽しませてくれましたね。 さて続きです。 マニ60ですが、これだけ細かく出来ているのに、何故か連結面下廻りが物足りないです。 なのでお馴染み、 TOMIXの余りパーツのエアホースとSGホースを取り付けます。 端梁に取り付け穴などを…

日本精密模型マニ60をいじる。3

前回のテールライトの取り付けですが、 ユニット本体からの光漏れがまだあったので 上部を黒く塗りました。 これで大丈夫かと。 続いて室内灯を付けます。 使うパーツはこれ。 天賞堂の室内灯ユニットです。こちらは比較的入手しやすいというのと、サイズ的…

日本精密模型マニ60をいじる。2

昨日はカミさんと夜桜見物してきました。 ほぼ満開ですね。今週までが見頃ですかねー。 そして新しい元号「令和」。 まだピンとこないですが、これから少しずつ馴染んでいくんでしょうね。 さて続きです。 まずはテールライトユニットから付けていきます。 …