KATOスハフ42をいじる。4

オリンピック、いろいろありましたが無事に終了しましたね。

あとはパラリンピック、そしてコロナ収束ですね。

長らく放置状態でしたが、やっと片付けとかいろいろ一段落したのでいよいよ作業再開です。

乗降扉の手摺をφ0.4の真鍮線で自作しました。

f:id:loderunner:20200511133603j:image

f:id:loderunner:20200511133929j:image

これで強度UPを図ります。

以前、カニ38 の時にも書きました

f:id:loderunner:20201104193847j:image

ですが、パーツの入手も出来たので交換する事にしました。

f:id:loderunner:20210625151107j:image

見栄え良くなったかな?

幌と一緒に成形されている貫通路の渡り板ですが、塗装作業の事も考えて別パーツ化する事にしました。

使用するのはこれ。

f:id:loderunner:20210625154510j:image

エコーさんのNo.1712です。

車掌室側は扉があるので取り付けは容易ですが、反対側は扉が無く取り付けしろがほとんどありません。

f:id:loderunner:20210625154411j:image

なので貫通路に渡り板取り付け用としてプラ板を切り出して貼り付けました。

f:id:loderunner:20210809123942j:image

f:id:loderunner:20210809124003j:image

位置決めをして渡り板を貼り付けて取り付け完了です。

もう少しディテールUPしていきます。

続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村

 

トラムウェイ 61系客車 35系客車をいじる。6

記事は書き終わっていたのですが、アップし忘れてました💦

さてさて仕上げに入りましょう。

インレタ貼りです。

最近はプラメーカーはどこのメーカーもある程度の標記を印刷済みにしてくれており、大概車番を付ける程度なので作業効率が向上しています。

ラムウェイさんも

f:id:loderunner:20210604092128j:image

f:id:loderunner:20210604092218j:image
f:id:loderunner:20210604092214j:image
f:id:loderunner:20210604092244j:image

ほとんどが印刷済みなので助かります。

まずは61系から

実車の写真から寸法を割り出してマスキングテープをその幅にカットします。

f:id:loderunner:20210604092502j:image

車番は下から大体1.5mmです。

f:id:loderunner:20210604094227j:image

所属標記は付属のものはぶどう1号時代の大きいサイズなので、ぶどう2号にはくろま屋さんのインレタを使用します。

f:id:loderunner:20210620150436j:image

検査標記は枠が印刷されているだけでインレタも付属されていないので、こちらもくろま屋さんのインレタを使用しました。

f:id:loderunner:20210604101402j:image

f:id:loderunner:20210620150559j:image

貼る時はインレタ側は枠の部分をカッターの刃先で削り取ってから貼り付けます。

残りも貼り付けていきます。

f:id:loderunner:20210604115840j:image

f:id:loderunner:20210604120946j:image

f:id:loderunner:20210604121947j:image

オハ61系、作業完了です。

続いてオハ35系です。

付属インレタは

f:id:loderunner:20210608153714j:image

所属標記も小さく、検査標記も入っているので付属のものを使います。

f:id:loderunner:20210608161357j:image

番号は車端に電暖ケーブルが付いてる事もあり2000番台にしました。

f:id:loderunner:20210608161424j:image

所属は資料が見つからなかったのでとりあえず仙台にしました💦

インレタに特定ナンバーが入っているので、説明書に該当する所属区の説明も記載して欲しいところです。

f:id:loderunner:20210608162446j:image

検査標記も付属されていた中から大宮にしました。

他の車両も貼り付けていきます。

f:id:loderunner:20210608162938j:image

f:id:loderunner:20210608171457j:image

f:id:loderunner:20210608172259j:image

オハ35系、作業完了。

これにて両形式作業完了です。

f:id:loderunner:20210608172948j:image

ラムウェイさんがプラ製品を充実してくれるおかげで欲しかった車両が安価で手に入る様になりました。

今回の61系もその一つだと思います。

テールライトの照度やプリズムの配置、室内灯のケーブルの処理などちょっと残念なところが散見されますが、室内灯装備でこのクオリティーの商品をこの価格帯で販売するのは凄いです。

これからもユーザーが入手しやすい価格で製品を出してくれる事を期待したいです。

個人的にはオロハネ10などTOMIXさんで製品化していない10系客車辺りが嬉しいですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

トラムウェイ 61系客車 35系客車をいじる 。5

相変わらず牛歩な作業進捗です💦

下回りの作業に入ります。

まずはカプラーを交換していきます。

依頼者からはケーディ使用でと言う事なのでケーディカプラーに交換します。

まずは61系から。

メーカーの指定はケーディの#5か#148です。

ただし、私はこれを使用します。

f:id:loderunner:20210529164624j:image

取り付けに問題がなく、カプラーヘッドも小さくリアルなので使いました。

f:id:loderunner:20210529165040j:image

高さを合わせるためにポケットはこの様に組み立てます。

取り付けビスは元々付いてるものを使います。f:id:loderunner:20210529165801j:image

取り付けるとこんな感じです。

f:id:loderunner:20210529165908j:image

高さの問題はありません。

残りも交換して

f:id:loderunner:20210529172537j:image

61系、交換完了です。

続けて35系の作業にかかります。

35系のカプラーポケットは

f:id:loderunner:20210529174355j:image

こんな形をしています。

交換指定はバックマンのカプラーかケーディの#5(ナックル部のみ)、イモンカプラーの105か205なのですが、私は先程の天賞堂ケーディ#8タイプのナックルを使用します。

ただし、そのまま着けると首を振らないので

f:id:loderunner:20210529175234j:image

根元部分を少し削って復元バネを開き気味に調整します。

削った跡は取り付けると見えなくなるのですが、見栄えと加工面の酸化防止を含めて半光沢の黒で塗装します。

f:id:loderunner:20210602153248j:image

下地材はミッチャクロンを使いました。

f:id:loderunner:20210602153737j:image

取り付けるとこんな感じです。

f:id:loderunner:20210602153830j:image

高さもピッタリです。

こちらも残りを交換して

f:id:loderunner:20210602163647j:image

カプラー交換完了です。

次にエアホースを取り付けます。

61系はディテールアップとして他メーカーのパーツを使用する事を勧めていて、エコーさんの#3603かイモンさんのBD5021を指定しています。

私はコスト面を考えて

f:id:loderunner:20210602164657j:image

これを使用します。トミックスのエアホースです。

他のサイトで「コックを曲げた方がリアル。」と言う記事を見て、確かにその通りだと思い私もやってみる事にしました。

f:id:loderunner:20210602165838j:image

熱湯で温めて

曲げていきます。

f:id:loderunner:20210602170033j:image

確かにリアルです。

f:id:loderunner:20210602172002j:image

位置決めしたらφ0.7の穴を開けて

f:id:loderunner:20210602172347j:image

取り付けます。

f:id:loderunner:20210602174159j:image

残りも取り付けたら作業完了です。

続けて35系の作業をします。

35系には付属パーツで

f:id:loderunner:20210602175246j:image

これが付いているのですが

f:id:loderunner:20210602175346j:image

裏の造形が無い事もあり、61系に合わせてトミックスのパーツにする事にしました。

f:id:loderunner:20210602175614j:image

元々の取り付け穴にφ0.7の穴を開けて

f:id:loderunner:20210602180731j:image

取り付けます。

残りも取り付けて

f:id:loderunner:20210602180823j:image

35系も作業完了です。

最後にインレタの貼り付けです。

続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

トラムウェイ 61系客車 35系客車をいじる 。4

緊急事態宣言が延長されましたが、なんだか中途半端な状況で影響が出てる職種の差が益々開いている様に思えます。

さてさて作業の続きです。

蓄電池と手摺り類を付けていきます。

まずは61系から

f:id:loderunner:20210505085912j:image

オハフとオハは蓄電池が大と小(オハニは小のみ)が入っています。また、オハニとオハフには屋根手摺りが入っていてピンバイスで穴を開けて取り付けるようになっています。

オハはぶどう2号なので蓄電池は大を、オハフはぶどう1号と言う事で小を取り付けました。

f:id:loderunner:20210505091047j:image

f:id:loderunner:20210505091828j:image

ラムウェイの手摺りは金属製で実感的です。本数も余分に入っているので助かります。(某メーカーさんは使用本数=同梱数なので💦)

f:id:loderunner:20210505092628j:image

屋根手摺りはガイド穴があるのでピンバイスで0.5φの穴を開けて

f:id:loderunner:20210505093507j:image

取り付けます。

f:id:loderunner:20210513102407j:image

取り付け完了です。

続いてオハ35系に掛かります。f:id:loderunner:20210513102538j:image

オハ35系は雨樋と手摺りの取り付けになります。

f:id:loderunner:20210513103607j:image

やはり別部品になると立体感が出ますね。

ただ、成形色のままなので色味の差が出てしまいますね。塗装して色味を合わせたいところですが今回はそのままでいきます。

f:id:loderunner:20210513104740j:image

手摺りは61系同様金属製なので実感的です。ただ取り付け穴が多少キツめなので、人によっては穴をピンバイスで軽くさらう必要があるかもしれません。

f:id:loderunner:20210513120404j:image

取り付け作業完了です。

カプラー、妻面下回りの作業に移ります。

続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

トラムウェイ 61系客車 35系客車をいじる 。3

ゴールデンウィークも残り僅か。

緊急事態宣言中ですが、観光地が賑わったり渋滞がおきたりと去年の宣言中のGWとは雰囲気が違う感じです。

さて作業の続きです。

次に気になるのは

f:id:loderunner:20210503163000j:image

デッキの仕切り扉です。

窓ガラスが入っていません💦

まぁ、この辺りのガラスが無いのは既製品ではあたりまえみたいな感じなのですが、正面から見た時に目立つので

f:id:loderunner:20210503163412j:image

これを貼っていきます。

f:id:loderunner:20210503165101j:image

自己満足な感じの加工ですが、

f:id:loderunner:20210503165343j:image

あると無いでは一味違うかな?と💦

次にパーツ類を取り付けていきます。

まずは61系から。

f:id:loderunner:20210504141923j:image

ドアパーツです。トラムウェイはドアが選択式(木製・鋼製・プレス)になっています。

今回はオハフ2両がぶどう1号、オハニとオハがぶどう2号なので、オハフの乗降扉にそれぞれ木製とプレス、貫通扉は木製。オハニは乗降扉と荷物室扉に鋼製、乗務員扉と貫通扉は木製。オハは乗降扉は鋼製とプレスを選択しました。

窓ガラスと保護棒は後付けです。

f:id:loderunner:20210504142035j:image

f:id:loderunner:20210504142111j:image

ドアハンドルは

f:id:loderunner:20210504142223j:image

これを筆塗りしました。

前回、DD13の汽笛を塗った時に良い感じだったので。

続いて35系です。

f:id:loderunner:20210505064804j:image

同じタイプのオハフ2両とオハが布張り屋根と鋼板屋根が1両ずつあるのでオハフは木製と鋼製をそれぞれに、オハは布張りに木製、鋼板は鋼製を取り付けました。

ドアハンドルの塗装ですが、鋼製扉のハンドルは

f:id:loderunner:20210505065144j:image

これを筆塗りしました。

f:id:loderunner:20210505070235j:image

ドアハンドルは実車の写真を見るとブラス色(真鍮の地色)だったり銀色だったりと様々なんですが、今回は61系は全部ブラス色、35系は鋼製扉のみ銀色にしてみました。

取り付け完了です。

f:id:loderunner:20210505080826j:image

f:id:loderunner:20210505080215j:image

ドアを選択できるのは良いですね。ドアや窓枠の違いなど、形態の違いは旧客の魅力のひとつですからね。編成にした時に違いがあるのは見た目に楽しいですからね!

続けて手摺りなどのパーツ類を取り付けていきます。

続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

トラムウェイ 61系客車 35系客車をいじる 。2

久々の更新です。

緊急事態宣言やら何やらで作業開始が遅れてしまいました💦

まずは気になる箇所の作業から。

f:id:loderunner:20210503143741j:image

なぜか61系の導光材はぶどう1号、ぶどう2号に関係なく透明な導光材を使っています。

ぶどう1号時代ならテールライトレンズも透明かと思うのですが(ぶどう2号時代でもレンズが透明だったのかもしれませんが...勉強不足ですみません💦)

ぶどう2号の車両の導光材にクリアレッドを塗りたいと思います。併せてクリア感がイマイチだったのでぶどう1号の車両の導光材にクリアを、35系の導光材にもクリアレッドを塗ります。

丁寧に分解して導光材を取り出します。

f:id:loderunner:20210503101937j:image

レンズ部にクリアまたはクリアレッドを筆塗りします。

f:id:loderunner:20210503150818j:image

f:id:loderunner:20210503153116j:image

f:id:loderunner:20210503155219j:image

クリア感は増したと思います。

テールライトを点灯してみます。

f:id:loderunner:20210503155538j:image

点灯時

f:id:loderunner:20210503155510j:image

非点灯時

LEDは指向性があるので導光材の形と光源の位置で光量不足になってしまいます。

ラムウェイの導光の仕方ではかなり厳しいみたいですね。

本当ならば導光材を目立たなくする様に全体を遮光塗料で塗ってしまいたいのですが、塗装すると点灯時のテールライトが目立たなくなってしまいますので今回はそのままです。

続けて気になる箇所の加工をします。

続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

トラムウェイ61系客車 35系客車をいじる。1

先日、知人から「作業、またお願い出来るかな?」と言われたので引き受ける事にしました。

バタバタした状況が続いていたのですが、そろそろ再開しないとなかなか先に進まないと思ったので引き受けることにしました💦

今回はこちら

f:id:loderunner:20210413153016j:image

先日発売されたトラムウェイの61系客車と35系客車です。

61系客車は日本精密模型さんから予告が出ていましたが、結局出ずじまいでトラムウェイさんからの発売となりました。

肝心の出来ですが

f:id:loderunner:20210413153126j:image

f:id:loderunner:20210413153218j:image

f:id:loderunner:20210413153252j:image

流石に次々と商品をリリースしている事もあり、手堅い作りになってきましたね。

f:id:loderunner:20210413153311j:image

f:id:loderunner:20210413160824j:image

おもだった表記の印刷もされてます。

ただ、要所要所に手を加えた方がいいと思うところ

f:id:loderunner:20210413153348j:imagef:id:loderunner:20210413153456j:image

があるので、依頼を受けた加工と合わせて作業したいと思います。

しばらくお付き合いください。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ